ライブ配信のご案内|高専ロボコン2025東海北陸地区大会 10/5

(令和7年9月26日掲載、10月3日更新)

 

 

鳥羽商船高等専門学校は、令和7年10月5日(日)、富山市八尾スポーツアリーナで開催される「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2025東海北陸地区大会」(以下、高専ロボコン2025)に出場します。

高専ロボコンは、既成概念にとらわれず「自らの頭で考え、自らの手でロボットを作る」ことの面白さを若い人たちに体験してもらい、発想する事の大切さ、物作りの素晴らしさを共有してもらう全国規模の教育イベントです*。全国の高専学生が、毎年異なる競技課題に対し、アイデアを駆使してロボットを製作し、競技を通じてその成果を競うもので、発想力と独創力を合言葉に毎年開催され、2025年で38回目を迎えます*。

今年の競技課題名は「Great High Gate」で、「ロボットがボックスを積み上げてゲートをつくり、 そのゲートを人が乗った台車と一緒に通過します!」というものです。

本校からは2チームが出場します。

本大会はライブ配信される予定です。ぜひご覧ください。

*引用(https://official-robocon.com/kosen/)

 

大会概要

アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2025東海北陸地区大会
◆日時
令和7年10月5日 開演は12:30~

◆場所
富山市八尾スポーツアリーナ
(富山県富山市八尾町井田101番地)

◆出場校
富山高等専門学校(射水キャンパス)、石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、国際高等専門学校、富山高等専門学校(本郷キャンパス)

◆ライブ配信
令和7年10月5日正午から配信が始まる予定です。

 

鳥羽商船高等専門学校の初戦・開始予定時刻は下記のとおりです。

Aチーム:第2試合(予選Bグループ第1試合赤)13:08

Bチーム:第8試合(予選Cグループ第2試合青)13:56

※進行状況によって、開始時刻は前後する場合がございますので、ご注意ください。

 

◆参考
高専ロボコン(公式サイト)

 

関連する記事

高専ロボコン2024東海北陸地区大会・特別賞を受賞しました | 鳥羽商船高等専門学校
高専ロボコン出場チームが鳥羽市長を表敬訪問しました | 鳥羽商船高等専門学校
高専ロボコン2023全国大会出場決定&東海北陸地区大会・デザイン賞&特別賞受賞! | 鳥羽商船高等専門学校
高専ロボコン2022東海北陸地区大会デザイン賞&特別賞受賞! | 鳥羽商船高等専門学校
高専ロボコン2020東海北陸地区大会特別賞受賞! | 鳥羽商船高等専門学校

 

本件に関する問い合わせ

鳥羽商船高等専門学校 総務課 総務係(広報担当)
0599ー25ー8013
soumu-soumu@toba-cmt.ac.jp

 

鳥羽商船高等専門学校の日常やお知らせをSNSで発信しています。
ぜひご覧ください。
アイコン アイコン

ページの先頭に戻る