台風等の異常気象時においては、学生の安全を確保するために休講等の措置をとる場合があります。 休講の基準等に関しては以下のとおりとなります。 ◆休講の連絡は、HP・メール等にてお知らせします。 ※前日等、事前に休講を決定することもあるため、その場合も同様にHP・メール等でお知らせします。 ※気象状況の急変等によりHP・メール等の通知が遅れた場合でも以下の取り扱いとなります。 【平常日課中】 午前6時までに警報が解除されたときは、平常どおり当日の授業等を行います。なお、交通機関の不通、遅延等のため授業等に遅刻、欠課及び欠席等をしたときは、交通機関側の発給する証明書を提出してください。 午前6時から午前10時までの間に警報が解除されたときは、午前中の授業を休講とし、午後は授業を行います。 午前10時においてもなお警報が解除されないときは、当日の授業を全て休講とします。 【試験期間中】 午前5時までに警報が解除された場合は、時間割どおり試験を実施します。 午前5時を経過しても警報が解除されない場合、または、第1限開始時刻までに警報が発表された場合は、その日の試験は行わず、後日あらためて実施します。 ◆詳細は「異常気象時等における学生の登下校及び授業等の措置に関する内規」を参照してください。 ◆このページに記載している「警報」は以下を指します。 暴風警報 特別警報 地震及び津波に関する警報 暴風雪警報 大雪警報 ※大雨警報・洪水警報・波浪警報・高潮警報は除きます。 ◆警報は主として、気象庁から三重県全域又は鳥羽市に発表された場合を想定しています。 なお、学生が在住する市町及び通学経路にあたる地域に警報が発表された場合も同様の適用とします。 ◆通学路が冠水している等、通学が困難な場合は無理をせず身の安全を確保してください。