高専ロボコン2024東海北陸地区大会・特別賞を受賞しました

 

 令和6年10月6日(日)、静岡県沼津市のプラザヴェルデ多目的ホールにおいて、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2024(高専ロボコン2024)東海北陸地区大会が開催され、鳥羽商船高専ロボコン部およびPBLロボコンプロジェクトチームに所属する学生が出場しました。

 高専ロボコンは1988年から始まり今年で37回目を迎える競技大会で、既成概念にとらわれず、チームで協力しながら発想とモノづくりを行うことで学生の成長を促す教育イベントです。全国の高専生が毎年異なる課題に挑戦します。

 今年度の競技課題は「ロボたちの帰還」で、月面探査機SLIMの「ピンポイント着陸」や、はやぶさ2 の「サンプルリターン」をイメージしたテーマです。課題内容はロボットが別のロボットを投げて着地させ、投げられたロボットがボールや箱を回収して元の位置に飛んで再び戻ってくるというもので、投げられたロボットの着地点の正確性、ボールや箱の回収個数、そしてロボットを元の位置に戻すことが得点になり、2分30秒間でその合計得点数を競いました。

 その結果、本校は全国大会出場を惜しくも逃しましたが、Aチームが特別賞(東京エレクトロン株式会社賞)を受賞しました。

 大会の様子は、YouTubeでアーカイブをご覧いただくことができるほか、NHK総合テレビにおいて放送される予定です。ぜひご覧ください。

 

<YouTubeアーカイブ|高専ロボコン2024東海北陸地区大会>

鳥羽Aの1試合目リンク:https://www.youtube.com/live/8jnynbTZUsA?si=Lhbn8ovCzhBYRYdu&t=5681
鳥羽Bの1試合目リンク:https://www.youtube.com/live/8jnynbTZUsA?si=8iff9Reuk_Bn-OjT&t=7271
鳥羽Aの2試合目リンク:https://www.youtube.com/live/8jnynbTZUsA?si=63ev4AdyeCRhHPKg&t=7704
鳥羽Bの2試合目リンク:https://www.youtube.com/live/8jnynbTZUsA?si=tIoAz32hL95ZsMjD&t=9663

 

<テレビ放送予定|高専ロボコン2024東海北陸地区大会>

2024年11月10日(日)11:00~11:54 NHK総合テレビ
(本校出場の東海北陸地区大会は愛知・静岡・岐阜・三重・富山・石川・福井でご覧いただけます)

 

<本校の今大会出場チーム概要>

●Aチーム「竹跳物語」(指導教員:情報機械システム工学科 脇坂准教授)

竹取物語をモチーフに、かぐや姫を擁するロボット1から、宝物を探しに行く貴族に見立てた、グライダー型、蛙型、など、様々なタイプのロボットを発射し、課題クリアを目指しました。

 

●Bチーム「トバシマッス」(指導教員:情報機械システム工学科 宮崎教授)

鳥羽商船高専ロボコンBチーム伝統の空気圧シリンダによる投石機構で、動物に見立てたロボット達を鳥羽志摩(飛ばしま)した。ボールはローラで射出し、ボックスは見えないワイヤーを登って運びました。

 

<高専ロボコン2024 大会公式ホームページ>

http://www.official-robocon.com/kosen/

 

 

 

 

ページの先頭に戻る