概要 テクノセンターでは,実験実習支援,ロボコンなど各種コンテストの技術支援,練習船鳥羽丸の運行管理などの業務を行っています。 ここでは,当センターの区分と技術支援に関する内容を紹介します。 電気・電子・情報部門(第1技術室) 機械工作部門(第2技術室) 舟艇・原動機部門(第3技術室) 鳥羽丸部門(第4技術室) その他 電気・電子・情報部門(第1技術室) 部門紹介 人員 4名 電気電子系・情報系の実習担当 実験実習支援 ロボコンなど各種コンテストの技術支援 卒業研究支援 実習例 実習紹介 いろいろな電子部品を組み合わせて,モータを回転させたり,LED(発光ダイオード)を光らせたりする回路を作成することができます。 電子部品やモータなど 部品をはんだ付け 完成した基板 機械工作部門(第2技術室) 部門紹介 人員 4人 原動機及び機械工作に関する実習担当 機械加工・溶接・仕上げ加工 エンジン組み立て・分解 電気電子実験 樹脂及び複合材料の機械加工 船舶用補機(発電機)を使用した実験実習 蒸気機関を使用した実験実習 内燃機関を使用した実験実習 卒業研究 実習工場風景 実験実習紹介 商船学科3年生,電子機械工学科1年生 工作機械の専門的知識,及び技術の基礎的な部分の実習を支援しています。 NC旋盤 溶接機 汎用旋盤 商船学科4年生 学生に船舶機関士として必要な工学的実験遂行能力,及び実験データの処理能力を習得し,実践的技能を身につけさせるための支援を行っています。 ディーゼルエンジン 引っ張り試験機 ボイラー 作品集 実習で作成した作品を紹介します。 スターリングエンジン 馬 剣玉 舟艇・原動機部門(第3技術室) 部門紹介 人員 2名 支援業務-商船系実習及び艇庫の保守管 実験実習 卒業研究 艇庫風景 実験実習の紹介 1年生 海技実習 カッターのとう漕,帆走時の支援と一級教習艇(あさま)へ乗船,支援を行っています。 3年生 操船 教習艇(あさま)に乗船,運航の支援を行っています。天候により出航できないときは,錨,風洞水槽及び操船シミュレータの実習を行います。また,あさまの実習を通して,小型船舶操縦士教習所(鳥羽商船)の実技教習の支援を行っています。 あさま 実習風景(カッター) あけぼの 4年生 気象・通信 気象観測及び気象予報,天気図の読み取り,予想図の解説等を行っています。なお,実習の準備として気象観測をしていますが,普段より舟艇を運航するうえで,気象へ配慮をしています。 実習用パソコン ファクシミリ受信機 実習資料 鳥羽丸部門(第4技術室) 部門紹介 人員 5名 実験実習,PR航海(四日市港,名古屋港),研究航海などの鳥羽丸運航 実験実習 航海実習(1泊以上の航海) 大学及び企業との合同研究航海 造船所見学航海 その他体験航海(進学説明会、海学祭等) 鳥羽丸 実験実習の紹介 実習風景 練習船鳥羽丸に乗船して天測計算、人命救助操船、レーダー取扱い、救命設備の説明及び配置の授業補助及び航海当直、出入港時の作業を行っています。 舵とエンジンテレグラフ 鳥羽丸実習風景 六分儀 その他 人気メニューのカレー 四日市港の体験航海風景 日本丸のセイルドリル風景 その他 地域連携業務 公開講座をご確認ください。 テクノセンター員が保持している資格 海技士,小型船舶(1,2級),玉掛技能講習,クレーン運転特別教育,フォークリフト技能講習,フォークリフト特別教育,ガス溶接特別教育,アーク溶接特別教育,研削砥石取替特別教育,危険物取扱(甲種,乙4),ボイラー技士(特級,2級),職業訓練指導員(機械科ボイラー科),冷凍機械(3種),調理師,海上特殊無線(1級,2級,レーダ級),陸上特殊無線(2級),気象予報士,電気主任技術者(2級),基本情報技術者試験,デジタル技術検定(2級,3級),情報処理活用能力検定(2級),PC利用技術認定(3級),ワープロ実務検定(4級),機械保全技能士(2級),特別管理産業廃棄物管理責任者,衛生管理者,簿記検定,低圧電気取扱教育,整地・運搬・積込及び掘削用機会特別教育,DIVE MASTER,OPE NWATER DIVER