山田英生教授が第3回アジアユースゲームズに国際競歩審判員として従事しました

(令和7年11月6日掲載)

(大会従事者とともに記念撮影、左から2人目が山田教授)

鳥羽商船高等専門学校一般教育科の山田英生教授が、2025年10月23日(木)~26日(日)にかけて、バーレーン王国マナーマで開催された「第3回アジアユースゲームズ陸上競技」において、国際競歩審判員として従事しました。

アジアユースゲームズは、アジアオリンピック評議会(OCA)が主催しており、アジア地域のユース世代(14歳~17歳)を対象とした国際総合競技大会です。2009年のシンガポール大会を第1回として開催しており、今大会は第3回目となります。

山田教授は国際競歩審判員として、男女5000m競歩の運営準備に携わるとともに、レース中は競技者の歩型判定を担当しました。

 

問い合わせ

記事・その他に関すること
鳥羽商船高等専門学校 総務課 総務係(広報担当)
0599ー25ー8013
soumu-soumu@toba-cmt.ac.jp


鳥羽商船高等専門学校の日常やお知らせをSNSで発信しています。
アイコン アイコン

ページの先頭に戻る