2025年度公開講座 サイテクランドin鳥羽商船高専 2025 講 座 名 称 開 催 日 時 募 集 人 員 受 講 料 1 好きな色に光るLEDランプを作ろう♪ 8月5日(火) 9:00~12:00 8月6日(水) 9:00~12:00 8月7日(木) 9:00~12:00 小学5年生~中学生 各回10名 保険料 (数百円) 2 マイコンプログラミングで課題解決 【micro:bit】 ※パソコンのキーボード入力ができることが受講の条件です。 ※U-16プロコンの事前講習会です。 ※高度情報エンジニア育成特別選抜に対応した講座です。 8月19日(火) 9:00~15:00 8月21日(木) 9:00~15:00 中学生 各回20名 無料 3 マイコンプログラミング講座 【IchigoDyhook初級】 ※パソコンのキーボード入力ができることが受講の条件です。 ※U-16プロコンの事前講習会です。 ※高度情報エンジニア育成特別選抜に対応した講座です。 8月21日(木) 9:00~12:00 8月21日(木) 13:00~16:00 8月22日(金) 9:00~12:00 小中学生 各回15名 無料 4 マイコンプログラミング講座 【IchigoDyhook中級】 ※マイコンプログラミング講座 IchigoDyhook初級の受講済みが望ましい。 ※U-16プロコンの事前講習会です。 ※高度情報エンジニア育成特別選抜に対応した講座です。 8月22日(金) 13:00~16:00 小中学生 各回15名 無料 5 水中探索艇を操縦してみよう ~海洋探検しませんか~ 8月22日(金) 9:00~12:00 小学生(保護者同伴) 10名 無料 6 鳥羽丸体験乗船 ー操船や機関操作を体験しようー 8月22日(金) 13:00~16:00 小学5年生~中学生 20名 保険料(数百円) 7 鳥羽丸船内見学&ロープでコースター作り 8月23日(土) 9:30~11:30 8月23日(土) 13:00~15:00 小学5年生~中学生 各回30名 300円 8 水中探索艇の操縦体験講座 ~海底探査への挑戦~ 8月23日(土) 9:00~12:30 中学生 15名 無料 9 高専入試問題解説会(数理英) 8月25日(月) 10:00~12:20 中学生 30~50名 無料 10 挑戦者求ム! 秘密のメッセージを読み解こう 8月26日(月) 13:00~16:00 小学5年生~中学生 20名 無料 11 船とレーザー加工機と星で遊ぼう 8月27日(水) 9:00~12:00 8月27日(水) 14:00~17:00 8月29日(金) 9:00~12:00 8月29日(金) 14:00~17:00 小学生 各回20名 ※1~3年生は保護者同伴 無料 12 星空観望会 9月16日(火)~18日(木) 20:00~21:00 ※3日間のうち晴れた一日 中学生(保護者同伴) 10名 無料 13 機械学習・AI講座 応相談 一般 要相談 5,400円~ *講座の時間数によって料金が異なります。 »サイテクランド2025 詳しくはこちら »サイテクランド2025 チラシ »サイテクランド2025 申込フォーム »申込締切:2025年7月18日(金) ※受講の可否、受講者の集合時間・場所・受講料のお支払い方法等の詳細は申込締切後にメールにてお知らせいたします。 »挑戦者求ム!秘密のメッセージを読み解こう(株式会社ZTVとのコラボ講座)について 専用サイトはこちら その他の講座 講 座 名 称 開催日時 募集人員 参加費 内 容 1 鳥羽商船高専の練習船で体験航海と JMU津造船所の見学 7/30(水) 小学5・6年生 と中学生80名 1,000円 鳥羽商船高専の練習船に乗船し、伊勢湾体験航海をして、航行する大型船を近くで見る。 新造船に設備された最新鋭の設備、構造、機関等の解説を受け、ロープワーク等を体感する。 また、JMU津造船所で大型船の建造工程を見学し、船の大きさを体感する。 ※参加申込先:NPO法人故郷の海を愛する会 2 鳥羽商船高専の練習船で体験航海と JMU津造船所の見学 8/6(水) 小学5・6年生 と中学生80名 1,000円 鳥羽商船高専の練習船に乗船し、伊勢湾体験航海をして、航行する大型船を近くで見る。 新造船に設備された最新鋭の設備、構造、機関等の解説を受け、ロープワーク等を体感する。 また、JMU津造船所で大型船の建造工程を見学し、船の大きさを体感する。 ※参加申込先:NPO法人故郷の海を愛する会 3 みえアカデミックセミナー 8/20(水) 一般 無料 演題 ・超伝導に魅せられて~研究で得た喜びと夢~ 詳細はこちら 4 遊んで学ぼう! 商船学校の歴史と船と海の話 12月頃 小学5・6年生 と中学生50名 1,000円 鳥羽商船高専の校内で、船や海の講演を聞き、模擬操船や大型エンジンの発停を体験する。 他にコンピューターやロボットについて講座を受講・体験する。 ※参加申込先:NPO法人故郷の海を愛する会