本科4年生以上_高等教育における修学支援新制度に係る手続きについて(一次採用)

令和7年度高等教育における修学支援新制度(給付奨学金+授業料減免)について、新たに申請を希望される方は、申請手順を確認し、手続きをお願いします。

 

対象 : 本科4~5年生、専攻科1~2年生のうち、住民税非課税及びそれに準ずる世帯  及び 多子世帯(3人以上の子を扶養する世帯)

 

【申請手順】

1.概要の確認

修学支援新制度の概要を確認してください。

◆学びたい気持ちを応援します (文部科学省ホームページ)

◆給付奨学金冊子

 

2.要件の確認

2025年4月の在籍採用は、2023年(一昨年)の所得で審査されます。

2023年1月~12月の収入を進学資金シミュレーターに入力し、経済状況が要件を満たしているか確認してください。

◆進学資金シミュレーター(日本学生支援機構ホームページ)

※「進学資金シミュレーター」はあくまで目安であり、実際の選考結果と異なることもあります。

 

3.下書き用紙の記入と申請書類の受け取り

スカラネット入力下書き用紙を印刷し、記入してください。

・学生生活係の窓口で申請書類をお渡しします。

申請希望者は令和7年4月16日(水)までに受け取りに来てください。

(配付書類)

「奨学金確認書兼地方税同意書」のセット(オレンジ色の封筒)

識別番号(ユーザID・パスワード)

 

4.スカラネットの入力

以下のいずれかの期限までに、交付のユーザID・パスワードを使い、インターネットから入力を完了させてください。

ただし、スカラネットの入力完了が4月24日(木)以降となる学生は、以下の授業料等減免申請書(A様式1)

も記入の上、4月23日(水)までに学生生活係へ提出してください。

期限①:令和7年4月23日(水)

期限②:令和7年5月12日(月) ←授業料等減免の申請書提出が必要 (期限:4/23必着 保護者署名が必要)

・授業料等減免申請書(A様式1)【1~2ページ目両面で印刷】

・記入例・注意事項

 

5. 「奨学金確認書兼地方税同意書」の送付(日本学生支援機構へ送付)

スカラネットへの登録から1週間以内に日本学生支援機構へ簡易書留で送付してください。

 

お問い合わせ

〒517-8501 三重県鳥羽市池上町1-1
独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高等専門学校 学生課学生生活係
TEL:0599-25-8033
FAX:0599-25-8077
Mail:gakusei-gakuse☆
※スパム対策のため、e-mailアドレスのドメインを省略しています。正しいドメインは「@toba-cmt.ac.jp」です。

ページの先頭に戻る